テトラポッド

ギリシャ語で4を表わす《テトラtetra》にこだわった作品集。浅川作品には言葉遊びがよく見られるが、これもその一つと言えよう。テトラポッドと言うと海辺に並ぶ消波ブロックが思い浮かぶが、元来は四足獣(主に陸生高等脊椎動物)を意味する言葉である。

この曲集には、「アルパカ」「ポニー」「ゼブラ」「ボンゴ」の4曲と、付録として「ギャロップ」が収められている。

「アルパカ」「ギャロップ」以外の3曲は、〈社法〉日本作曲家協議会を通じて、子どものための作品として発表されたものが元になっており、作曲者によると「チェルニー30番程度で楽しめる」ということであるが、筆者の経験からは、それは少し厳しいと思われる。

1. Alpaca(アルパカ)

Moderato sogno di l’alpaca(モデラート、アルパカの夢のように)で始まる。アルパカは南アメリカ大陸の高原地帯で放牧されている、良質な毛を利用するために品種改良された家畜である。アルパカの夢・・・とあるように、少し気怠さの感じられる部分と、快活に走り回る部分が交錯する曲である。

2. Pony(ポニー)

Moderato mormorando(モデラート、つぶやくように)で始まり、すぐに Allegro polka で軽い曲調となる。中間部は Posato all’ nigro spirituals(黒人霊歌風に、落ち着いて)とある。再現部の「アレグロ・ポルカ」の左手部分はかなり演奏困難なので、適宜音を省略するなどの工夫が必要かも知れない。最後に冒頭部分が再び出現する。

3. Zebra(ゼブラ)

Allegretto all’improvista(アレグレット、即興曲風に)の前後部分と、alla Mazurca の中間部から成る。前後部分は太い音で力強く演奏する。また、中間部は「マズルカ風に」とあるが、あまり深く考えずに、誰でも踊れる3拍子の舞曲と捉えれば良い。

4. Bongo(ボンゴ)

ボンゴはアフリカに生息する牛科の動物で、準絶滅危惧種である。現在では、アフリカを起源とする打楽器の名前としての方が、おそらく有名であろう。この曲はブギウギのリズムで書かれており、自由にスイングすることが推奨されている。しかも作曲者の意図するテンポは、かなり速めである。中間部は Andante all’ gospel(アンダンテ、ゴスペル風に)となる。打楽器のボンゴなどと、即興で共演しても楽しいだろう。

5. Galop(ギャロップ)

ギャロップとは馬が全速力で走ることを意味するのだが、この曲は Tardamente(のろく)で始まり Allegro con serioso(速く、まじめに)へと続く。中間部 Flebilmente e impaziente(悲しみに満ちて、辛抱できずに)は僅か8小節だが、全速力で駆けている様子を表現するようにしたい。この曲には、その前の4曲のモチーフが使われており、曲集を追想しつつ、静かにピカルディーの3度で締めくくる。

(ピティナ・ピアノ曲事典の日置寿美子氏による解説を引用)

こちらの楽譜は他の楽譜と組み合わせることはできません。

楽譜番号044534作曲家浅川 春男/Asakawa, Haruo
ジャンルソロ難易度上級出版社個人出品
編曲編集・校訂初版2022-11-07
ページサイズ213×280ページ数24印刷ページ数
価格1870円
楽譜番号:044534
作曲家:
浅川 春男/Asakawa, Haruo
ジャンル:ソロ
難易度:上級
出版社:個人出品
編曲:
編集・校訂:
初版:2022-11-07
ページサイズ:213×280
ページ数:24
印刷ページ数:
価格:1870円
カートに追加
ご入金確認後、印刷製本して2, 3日(ゆうパックをお選びのお客様)でお届けします。
楽譜サンプル
Ptna 044534 cover1Ptna 044534Ptna 044534 cover4
カートに追加
ご入金確認後、印刷製本して2, 3日(ゆうパックをお選びのお客様)でお届けします。